照明の素晴らしさ
こんにちは the old manです。
本日は過ごしやすい天候ですね!!
学生さんは今週がテストの山場だと思います。
しんどい時期ですが、終わった後の2カ月の休み…
最高ですよね!!
さて、昨日ふと思った事を書きます。
結構どうでもいいことですが、お付き合い頂けたらと思います。
昨日思ったこと。
それは照明の奥深さです。
明かりは気にならなければ気にならない物ですが、
色や照明器具を変えることで雰囲気は変わるなー。
と思いました。
まず、
電球色の照明
電球むき出しのパターンです。
全体的に暖かい印象になりました。
結構レトロ感、雰囲気が出るものだなー。と思ったり
次に
白色の照明
先ほどと同じく電球むき出しのパターンです。
全体がクリアな印象になるので
綺麗な印象を受けました。
ただ、電球色と比べると少し暗い印象に
(写真じゃ伝わらないかも…。)
最後に
照明器具を使って白色の電球をIN
照明器具の印象もあるのですが先ほどのむき出しよりも
レトロなのに綺麗な印象に
更に明るい印象が出ました。
照明をナメテいました…。
インテリアでもその人の感性や性格が表れるという意味も分かった気がします。
気分転換に照明を変えてみては!?
重大発表まで、あと4日
sunaba
0コメント